下記の作業をするときは「TClock」は必ず終了してから行って下さい。以下のオプションは必ずしも設定する必要はありません。必要に応じて設定して下さい。
ボリューム調節デバイスの選択ができます。
MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_UNDEFINED 0 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_DIGITAL 1 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_LINE 2 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_MONITOR 3 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_SPEAKERS 4 //メインボリューム MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_HEADPHONES 5 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_TELEPHONE 6 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_WAVEIN 7 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_VOICEIN 8 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_UNDEFINED 9 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_DIGITAL 10 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_LINE 11 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_MICROPHONE 12 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_SYNTHESIZER 13 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_COMPACTDISC 14 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_TELEPHONE 15 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_PCSPEAKER 16 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_WAVEOUT 17 //WAVE音量らしい MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_AUXILIARY 18 MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_ANALOG 19
上記のように対応しています。が、いろいろ不具合等あるかもしれませんので自己責任で行って下さい。ちなみにデフォルトは4です。
マウス操作->ボタンクリックの動作は、1回目クリック後、一定時間以内にクリックがあればダブルクリック、なければシングルクリックとなっています。この判定時間を以下のようにして調整できます。
これがない場合は、システムの設定に従います。
SNTPバージョン番号を指定できます。
デフォルトは4で、分からない方は指定しなくも大概大丈夫です。
時刻の同期を何時から何時までに制限できます。それ以外の時刻ではサーバーに接続しません。
これがない場合は、いつでも時刻の同期ができます。