TClock Light 改造版

tclocklight-040702-3.zip からの変更点

追加した書式

・書式の前に「*」があるものは次のような桁数指定が出来ます。(実際に書式に入力する時には「*」は付けません!)
  「x」の数だけ桁を確保する表示をします。
  先頭の「0」を空白にする場合、空白にする所までを「_」にします。
  また、「x」の代わりに「,」を使うことによって3桁毎に「,」で区切ります。

  例01) MKxx  → 「01」 ,「10」 ,「100」,「1000」のような表示
  例02) MMxxx → 「001」,「010」,「100」,「1000」のような表示
  例03) BL__x → 「  1」,「 10」,「100」,「1000」のような表示
  例04) CU_xx → 「 01」,「 10」,「100」,「1000」のような表示
  例05) MK__, → 「  1」,「 10」,「100」,「1,000」のような表示

・書式の前に「#」があるものは次のような桁数指定が出来ます。(実際に書式に入力する時には「#」は付けません!)
  「x」の数だけ桁を確保する表示をします。
  先頭の「0」を空白にする場合、空白にする所までを「_」にします。
  また、「x」の代わりに「,」を使うことによって3桁毎に「,」で区切ります。(整数部のみ)
  また、小数点以下3桁の桁指定も可。「.」以下「x」の数だけ桁を確保する表示をします。

  例06) NSSKx.x   → 「1.2」
  例07) NRSKx.xx  → 「1.23」
  例08) NSAKx.xxx → 「1.234」
  例09) NRAKx     → 「1」
  例10) NRAMx.    → 「1」上と同じになります。

・書式の前に「$」があるものは次のような桁数指定が出来ます。(実際に書式に入力する時には「$」は付けません!)
  大文字に続く「小文字」の数だけ桁を確保する表示をします。
  先頭の「0」を空白にする場合、空白にする所までを「_」にします。

  例11) Shhhh → 「0001」,「0012」,「0123」,「1234」のような表示
  例12) S___h → 「   1」,「  12」,「 123」,「1234」のような表示
  例13) S__hh → 「  01」,「  12」,「 123」,「1234」のような表示
  例14) Shh   → 「01」  ,「12」  ,「123」 ,「1234」のような表示

■ 起動時間 ■
  ST        = 起動時間

$ Sd        = 日
$ Sh        = 時
$ Sa        = 時<24時間以上カウント>
$ Sn        = 分
$ Ss        = 秒

■ ネットワークの送受信量 ■
# NSSB      = 1秒当たりの送信量(Byte単位)
# NSSK      = 1秒当たりの送信量(KB単位)
# NSSM      = 1秒当たりの送信量(MB単位)

# NRSB      = 1秒当たりの受信量(Byte単位)
# NRSK      = 1秒当たりの受信量(KB単位)
# NRSM      = 1秒当たりの受信量(MB単位)

# NSAB      = 総送信量(Byte単位)
# NSAK      = 総送信量(KB単位)
# NSAM      = 総送信量(MB単位)

# NRAB      = 総受信量(Byte単位)
# NRAK      = 総受信量(KB単位)
# NRAM      = 総受信量(MB単位)

■ メモリ ■
* MK        = 利用可能な物理メモリ(KB単位)
* MM        = 利用可能な物理メモリ(MB単位)

* MTPK      = 物理メモリ量(KB単位)
* MTPM      = 物理メモリ量(MB単位)
* MAPK      = 物理空きメモリ量(KB単位)<MKと同様>
* MAPM      = 物理空きメモリ量(MB単位)<MMと同様>
* MAPP      = 物理空きメモリ量(%)<MAPK/MTPK*100>
* MUPK      = 物理使用メモリ量(KB単位)
* MUPM      = 物理使用メモリ量(MB単位)
* MUPP      = 物理使用メモリ量(%)<MUPK/MTPK*100>

* MTFK      = ページファイルメモリ量(KB単位)
* MTFM      = ページファイルメモリ量(MB単位)
* MAFK      = ページファイル空きメモリ量(KB単位)
* MAFM      = ページファイル空きメモリ量(MB単位)
* MAFP      = ページファイル空きメモリ量(%)<MAFK/MTFK*100>
* MUFK      = ページファイル使用メモリ量(KB単位)
* MUFM      = ページファイル使用メモリ量(MB単位)
* MUFP      = ページファイル使用メモリ量(%)<MUFK/MTFK*100>

* MTVK      = 仮想メモリ量(KB単位)
* MTVM      = 仮想メモリ量(MB単位)
* MAVK      = 仮想空きメモリ量(KB単位)
* MAVM      = 仮想空きメモリ量(MB単位)
* MAVP      = 仮想空きメモリ量(%)<MAVK/MTVK*100>
* MUVK      = 仮想使用メモリ量(KB単位)
* MUVM      = 仮想使用メモリ量(MB単位)
* MUVP      = 仮想使用メモリ量(%)<MUVK/MTVK*100>

■ ハードディスクドライブの容量 ■
# HT[A-Z]M  = [A-Z]ドライブの合計サイズ(MB単位)
# HT[A-Z]G  = [A-Z]ドライブの合計サイズ(GB単位)

# HA[A-Z]M  = [A-Z]ドライブの空き領域(MB単位)
# HA[A-Z]G  = [A-Z]ドライブの空き領域(GB単位)
# HA[A-Z]P  = [A-Z]ドライブの空き領域(%)

# HU[A-Z]M  = [A-Z]ドライブの使用領域(MB単位)
# HU[A-Z]G  = [A-Z]ドライブの使用領域(GB単位)
# HU[A-Z]P  = [A-Z]ドライブの使用領域(%)

■ その他 ■
* BL        = バッテリ残量(%)
* CU        = CPU使用率(%)

メモ

アナログ時計の設定について

コマンドラインオプション /tip について